2015年06月21日
RSウイルス
三男坊、今月初めに四ヶ月になりました〜^_^
と、同時期にRSウイルス
初めは次男が咳コンコンの風邪もよう。
次第に、三男も喉ゴロゴロが始まりついにコンコン、、。。
早めに受診しにいくと、まだ小さいのでRSの検査しておきましょうか、とのこと。
結果、陽性
初めの症状は喉ゴロゴロ→2日目咳コンコン→お熱→3日目から呼吸がヒューヒューと喘息のような感じで苦しそう。
これが1週間
日中も夜中も一日中抱っこの日が一週間続きました。
幸いウチには吸入器があるので入院は間逃れましたが、呼吸がおかしかったらいつでも救急に行くようにと言われ、神経ピリピリの1週間でした
お医者さんによると、、
幼児がRSになっても夏風邪のようなもの。2歳までには100%の子供が感染するし、何度も感染するもの。だから、RSだからといってそんな深刻になることはないが、生後間もない赤ちゃんが感染すると重症化しやすい。そして、治療としては対処療法しかなく、毎日の吸入、吸引で症状が少しは落ち着く。発症してから4日目〜7日がピーク。完全に治るまで約2週間かかる。とのこと。
夜中も寝れず何度も大泣きの三男くん。その時私も夜中ほとんど寝れてなかったのに不思議と辛くなかった。
旦那さんにもたくさん助けたもらったしね^ ^
苦しそうな三男を見るとかわいそうで、変わってあげられたらって何度思ったか。
これって母性???
って感じながらの看病でした。
その時は。その時はね。
三男くんの症状が収まってから、
ドッシーンと身体が重くなってユンケルに頼る日々が同じくらい続きました(笑)
なんたって、こないだバースデーを迎えたアラフォーですから^^;
本当に発症し始めから1週間で症状は軽くなっていきましたよ。
なんか、色々考えた1週間だったなぁ〜。
こんな看病することも、今のうちしかできないよなー。とか。三男坊が大きくなったら、アンタは赤ちゃんの時に風邪引いて大変だったんだよ〜とか言ってるのかな。とか(笑)
日に日に大きくなる子供達を見て、少し切なくなったり(笑)
私、子離れできるかな
とにかく入院もせずに無事に切り抜けることができましたー。
今はニコニコ顔の三男坊です

と、同時期にRSウイルス

初めは次男が咳コンコンの風邪もよう。
次第に、三男も喉ゴロゴロが始まりついにコンコン、、。。
早めに受診しにいくと、まだ小さいのでRSの検査しておきましょうか、とのこと。
結果、陽性

初めの症状は喉ゴロゴロ→2日目咳コンコン→お熱→3日目から呼吸がヒューヒューと喘息のような感じで苦しそう。
これが1週間

日中も夜中も一日中抱っこの日が一週間続きました。
幸いウチには吸入器があるので入院は間逃れましたが、呼吸がおかしかったらいつでも救急に行くようにと言われ、神経ピリピリの1週間でした

お医者さんによると、、
幼児がRSになっても夏風邪のようなもの。2歳までには100%の子供が感染するし、何度も感染するもの。だから、RSだからといってそんな深刻になることはないが、生後間もない赤ちゃんが感染すると重症化しやすい。そして、治療としては対処療法しかなく、毎日の吸入、吸引で症状が少しは落ち着く。発症してから4日目〜7日がピーク。完全に治るまで約2週間かかる。とのこと。
夜中も寝れず何度も大泣きの三男くん。その時私も夜中ほとんど寝れてなかったのに不思議と辛くなかった。
旦那さんにもたくさん助けたもらったしね^ ^
苦しそうな三男を見るとかわいそうで、変わってあげられたらって何度思ったか。
これって母性???
って感じながらの看病でした。
その時は。その時はね。
三男くんの症状が収まってから、
ドッシーンと身体が重くなってユンケルに頼る日々が同じくらい続きました(笑)
なんたって、こないだバースデーを迎えたアラフォーですから^^;
本当に発症し始めから1週間で症状は軽くなっていきましたよ。
なんか、色々考えた1週間だったなぁ〜。
こんな看病することも、今のうちしかできないよなー。とか。三男坊が大きくなったら、アンタは赤ちゃんの時に風邪引いて大変だったんだよ〜とか言ってるのかな。とか(笑)
日に日に大きくなる子供達を見て、少し切なくなったり(笑)
私、子離れできるかな

とにかく入院もせずに無事に切り抜けることができましたー。
今はニコニコ顔の三男坊です


Posted by nozoo at 10:37│Comments(0)
│子供のこと